誰でもすぐ分かる!スペイン語の疑問詞、使い方と使い分け解説【研究38】

学習・研究
リーナ
リーナ

今回はスペイン語の疑問詞

について勉強するわよ

アムエ
アムエ

疑問詞は「何?」「どれ?」など

相手に何か尋ねるものだよね?

リーナ
リーナ

そうよ!

疑問詞は質問する時に使う

問いかけの言葉の事なの

リーナ
リーナ

このページでは

スペイン語の疑問詞の解説と使い方

スペイン語の疑問詞の紹介

について図や例文を交えながら解説しているわ

きっと理解しやすいと思うわよ!


【スペイン語の疑問文の特徴】

疑問文とは、相手に問いかける文章の事

疑問文にはいくつかの特徴がある

・特徴1「文の前後を¿ ?ではさむ」

スペイン語での疑問文は文を「¿ ?」ではさむ必要がある

¿(文章)?

例文

¿Esto es tuyo?
(これは君の
¿Hablas español?
(スペイン語を話せる
リーナ
リーナ

文を「¿ ?」ではさむ事で

どこまでが問いかけなのか示すのよ

疑問文は文を「¿ ?」ではさむ必要がある


・特徴2「動詞が文頭にくる場合がある」

普通の文章だと主語動詞〜」だが

疑問文の場合、動詞主語〜」になる場合が多い

動詞主語

例文

普通の文疑問文
hablas español¿Hablas español?
(君はスペイン語を話す)(君はスペイン語を話す?)
Ella trabaja aquí¿Trabaja ella aquí?
(彼女はここで働いてる)(彼女はここで働いてる?)
リーナ
リーナ

動詞主語

の語順になる事が多いわよ

リーナ
リーナ

それと、主語は省略しても大丈夫

¿Hablas español?

¿Trabaja aquí?

みたいにね

疑問文の場合、「動詞主語〜」になる場合が多い


・特徴3「疑問詞を使う場合は文頭」

今回のメインである疑問詞を使う場合は必ず文頭にくる

語順としては疑問詞動詞〜」となる

疑問詞動詞

例文

¿Qué es esto?
(これは?)
¿Dónde está el baño?
(トイレはどこ?)
リーナ
リーナ

疑問詞 が文頭」

になっているのが分かるわね

疑問詞を使う場合は必ず文頭にくる


【疑問詞とは】

疑問詞とは、質問する時に使う問いかけの言葉の事

リーナ
リーナ

ここからは疑問詞の種類と

使い分けを記載していくわね

・疑問詞qué

疑問詞quéは日本語の「何の〜?」「どんな〜?」の意味で使用する

また、「単独使用」と「名詞との使用」で意味が少し変わる

(qué単独で使用する場合)

qué

疑問詞qué単独で使用する場合は、日本語の「何?」の意味になる

例文

¿Qué es esto?
(これは?)
¿Qué haces?
してる?)
リーナ
リーナ

ちなみに聞き返す時にも

¿qué?」(何?)とよく使うわよ

qué単独で使用する場合は、日本語の「何?」の意味になる


(qué + 名詞で使用する場合)

qué名詞

疑問詞qué名詞を組み合わせて使用する事で、「どんな〜?」「何の〜?」と

名詞についての問いかけ文にする事ができる

また、名詞の性別・数に関係なく同じ形qué」となる

例文

¿Qué libro estás leyendo?
何のを読んでいるの?)
¿Qué comida te gusta?
どんな料理が好き?)
リーナ
リーナ

qué名詞を装飾する事で例文のように

¿Qué comida〜?」(どんな料理が〜?)

名詞についての質問文が作れるわよ

qué名詞で、名詞についての問いかけ文にする事ができる


(よく間違えられる事)

quéはよく関係代名詞queと間違えられる事が多い

形は似ているが、まったく意味が違うものなので注意が必要

アクセントスペル意味
疑問詞有りqué「どんな〜?」「何の〜?」
関係代名詞無しque「〜ということ」「〜な人・物」
アムエ
アムエ

僕も最初は違いが分からなくて

すごく混乱していたよ

qué「どんな〜?」「何の〜?」que「〜ということ」「〜な人・物」


・疑問詞cómo

疑問詞cómoは日本語の「どう?」「どのように?」の意味で使用し、

名詞の性別・数に関係なく同じ形cómo」となる

また、疑問詞としての使用法は2種類ある

(1.状態・調子を尋ねる)

cómoコモ感情系の動詞

動詞estar動詞sentirなど感情系の動詞と組み合わせる事で

相手の状態や調子を尋ねる文にできる

例文

¿Cómo estás?
元気?)
¿Cómo te sientes?
気分はどう?)
リーナ
リーナ

¿Cómo estás?」は

よく挨拶にも使うフレーズよ

cómo感情系の動詞と組み合わせる事で相手の状態や調子を尋ねる文にできる


(2.方法・やり方を尋ねる)

cómoコモ

日本語での「どうやって〜?」「どんな風に〜?」と手段や方法を尋ねる際に使用する

例文

¿Cómo llego a la estación ?
(駅にはどうやって行く?)
¿Cómo se dice “車” en español?
(「車」はスペイン語でどう言う?)
リーナ
リーナ

ちなみに聞き返す時にも

¿Cómo?」(何?)とよく使うわよ

cómoは手段や方法を尋ねる際に使用


(よく間違えられる事)

cómoはよく接続詞comoと間違えられる事が多い

形は似ているが、まったく意味が違うものなので注意が必要

アクセントスペル意味
疑問詞有りcómoコモ「どう?」「どのように?」
接続詞無しcomoコモ「〜のように」「〜として」
リーナ
リーナ

接続詞como

比較や例示の文章で使われるわよ

cómo「どう?」「どのように?」como「〜のように」「〜として」


・疑問詞cuándo

cuándoクアンド

疑問詞cuándo時間に関する疑問に使用する、日本語の「いつ?」の意味になる

また、名詞の性別・数に関係なく同じ形cuándo」となる

例文

¿Cuándo es tu cumpleaños?
(君の誕生日はいつ?)
¿Cuándo llegas?
(君はいつ着く)
リーナ
リーナ

「いつ?」と尋ねたい時には

cuándoを使えばいいわよ

cuándoは時間に関する疑問に使用する


(よく間違えられる事)

cuándoはよく接続詞cuandoと間違えられる事が多い

形は似ているが、まったく意味が違うものなので注意が必要

アクセントスペル意味
疑問詞有りcuándoクアンド「いつ?」
接続詞無しcuandoクアンド「〜する時」「〜した時」
リーナ
リーナ

接続詞cuando

ある出来事を言う際に使われるわよ

cuándo「いつ?」cuando「〜する時」「〜した時」


・疑問詞dónde

dóndeドンデ

疑問詞dónde場所に関する疑問に使用する、日本語の「どこ?」の意味になる

また、名詞の性別・数に関係なく同じ形dónde」となる

例文

¿Dónde vives?
(君はどこに住んでいる?)
¿Dónde está el baño?
(トイレはどこですか?)
リーナ
リーナ

「どこ?」と尋ねたい時には

dóndeを使えばいいわよ

dóndeは場所に関する疑問に使用する


(よく間違えられる事)

dóndeはよく関係詞dondeと間違えられる事が多い

形は似ているが、まったく意味が違うものなので注意が必要

アクセントスペル意味
疑問詞有りdóndeドンデ「どこ?」
関係詞無しdondeドンデ「〜する場所」「〜したところ」
リーナ
リーナ

関係詞donde

名詞が指す場所の説明をする時に使われるわよ

dónde「どこ?」donde「〜する場所」「〜したところ」


・疑問詞quién

疑問詞quiénは日本語の「誰?」「誰が?」の意味で使用する

また、指している人物の数に合わせて単数形・複数形と形が変わる

スペル
単数形quiénキエン
複数形quiénesキエネス
リーナ
リーナ

人物の性別でスペルは、影響しないわよ

例文(単数形)

¿Quién es ella?
(彼女はですか?)
リーナ
リーナ

ella(彼女)」は一人の女性だから

Quién(単数形)」になるわよ

アムエ
アムエ

もし例文を複数形にしたら

¿Quiénes son ellas?

になるよ


例文(複数形)

¿Quiénes están en la sala?
(部屋にいる人達は?)
リーナ
リーナ

están(〜いる・ある)」は動詞estarの三人称複数形だから

部屋にいる人は複数人いる事を指しているわね

なので「Quiénes(複数形)」になるわよ

アムエ
アムエ

もし例文を単数形にしたら

¿Quién está en la sala?

になるよ

quiénは「誰?」の意味で使用し、指している人物の数に影響する


(よく間違えられる事)

quiénはよく関係代名詞quienと間違えられる事が多い

形は似ているが、まったく意味が違うものなので注意が必要

アクセントスペル意味
疑問詞有りquiénキエン「誰?」「誰が?」
関係代名詞無しquienキエン「〜する人は」

quién「誰?」「誰が?」quien「〜する人は」


・疑問詞cuál

疑問詞cuálは日本語の「どれ?」「何?(選択肢の中から)」の意味で使用し

疑問詞としての使用法は2種類ある

また、名詞の数に合わせて単数形・複数形と形が変わる

スペル
単数形cuálクアル
複数形cuálesクアレス
リーナ
リーナ

名詞の性別でスペルは、影響しないわよ

(1.選択肢から「どれ?」と尋ねる)

単数形cuálクアル
複数形cuálesクアレス

疑問詞cuálは、提示してある選択肢の中から、どれを選ぶか尋ねる際に使用する

例文(単数形)

¿Cuál prefieres, el rojo o el azul?
(赤と青なら、どっちが好き?)
リーナ
リーナ

2つの選択肢から1つを選ぶから

単数形「Cuál」と単数の文章になるのよ


例文(複数形)

¿Cuáles son tus libros favoritos?
どの本たちが君のお気に入り?)
リーナ
リーナ

選択肢から2つ以上を選ぶから

複数形「Cuáles」と複数の文章になるのよ

アムエ
アムエ

もし「お気に入りの本を1冊」

選んでもらうなら

¿Cuál es tu libro favorito?

となるよ

cuálは、選択肢の中から、どれを選ぶか尋ねる際に使用する


(2.動詞serと組み合わせて「何?」と尋ねる)

単数形cuálクアル動詞serの単数形
複数形cuálesクアレス動詞serの複数形

疑問詞cuál動詞serを組み合わせる事で「何?」の意味になる

リーナ
リーナ

この場合「どれ?」のニュアンスが

含まれている「何?」の事

例文(単数形)

¿cuál es tu nombre?
(君の名前は?)
アムエ
アムエ

cuál」で名前を尋ねるの?

選択肢の提示が条件だったよね?

リーナ
リーナ

そう、よく気付いたわね!

これは、「名前」自体がカテゴリーの

選択肢になる

アムエ
アムエ

ええ!じゃあ「名前」の中から

「自分の名前」を選んでる事になるの?

リーナ
リーナ

そうなの!ちょっと面白いわよね

他にも電話番号なんかも「電話番号」カテゴリー

として「cuál」で尋ねるのよ


例文(複数形)

¿Cuáles son tus libros favoritos?
どの本たちが君のお気に入り?)
アムエ
アムエ

この例文

(1.選択肢から「どれ?」と尋ねる)」の

例文(複数形)と同じ文章だね

リーナ
リーナ

そうね、今回も複数形だと

どの? 何?」になるから

解説としては、前のと同じね

cuál動詞serを組み合わせる事で「何?」の意味になる


(よく間違えられる事)

疑問詞cuálはよく関係代名詞cualと間違えられる事が多い

形は似ているが、まったく意味が違うものなので注意が必要

アクセントスペル意味
疑問詞有りcuálクアル「どれ?」「何?」
関係代名詞無しcualクアル「〜するその人」「〜であるもの」

cuál「どれ?」「何?」cual「〜するその人」「〜であるもの」


・疑問詞cuánto

疑問詞cuánto量や数に関する疑問に使用する

日本語の「どれくらい?」の意味で使用し、疑問詞としての使用法は2種類ある

また、名詞の性別・数に合わせて「単数形・複数形」「男性形・女性形」と形が変わる

男性形女性形
単数形cuántoクアントcuántaクアンタ
複数形cuántosクアントスcuántasクアンタス

(1.数えられない名詞に使用)

男性形cuántoクアント数えられない名詞
女性形cuántaクアンタ数えられない名詞

疑問詞cuánto数えられない名詞について尋ねる際に使用する

また、名詞の性別によって「男性形・女性形」と形が変わる

リーナ
リーナ

数えられない名詞は「液体」「重さ」などの事よ

この場合は量に関して尋ねる事になるわね

アムエ
アムエ

」「」「空気」などが

数えられない名詞になるんだね

例文

¿Cuánto arroz quieres?
どれくらい欲しい?)
¿Cuánta agua bebes cada día?
(毎日どれくらいを飲む?)
リーナ
リーナ

数えられない名詞は常に単数形よ

だから「cuánto」も単数形だけ使うわよ

性別だけ変わるから、そこは注意ね

cuánto数えられない名詞に使用し、「男性形・女性形」と形が変わる


(2.数えられる名詞に使用)

男性形cuántosクアントス数えられる名詞
女性形cuántasクアンタス数えられる名詞

疑問詞cuánto数えられる名詞について尋ねる際に使用する

また、名詞の性別によって「男性形・女性形」と形が変わる

リーナ
リーナ

数えられる名詞は「」など、

1つ2つと数える事のできる名詞の事よ

この場合は数に関して尋ねる事になるわね

例文

¿Cuántos libros tienes?
何冊持っている?)
¿Cuántas manzanas comiste?
リンゴ何個食べた?)
リーナ
リーナ

基本的に「cuánto」と「数えられる名詞」は

複数形にして使うわよ

「いくつ?(複数前提)」だから単数形で

使う事はほとんど無いの

性別だけ変わるから、そこは注意ね

cuánto数えられる名詞に使用し、「男性形・女性形」と形が変わる


(よく間違えられる事)

疑問詞cuántoはよく関係詞cuantoと間違えられる事が多い

形は似ているが、まったく意味が違うものなので注意が必要

アクセントスペル意味
疑問詞有りcuántoクアント「どれくらい?」「いくつ?」
関係詞無しcuantoクアント「〜するだけの」「〜する限りの」
リーナ
リーナ

関係詞cuanto

文章の情報を補足する時に使われるわよ

cuánto「どれくらい?」「いくつ?」cuanto「〜するだけの」「〜する限りの」


【疑問詞quéとcuálの違い】

疑問詞quéは日本語の「何の〜?」「どんな〜?」の意味で使用し

疑問詞cuálは日本語の「どれ?」「何?(選択肢の中から)」の意味で使用する

この2つは意味が似ているため使い分けには注意が必要

リーナ
リーナ

使い分けをいくつか紹介するわね

・定義や説明を尋ねる場合は「qué」

あるものの意味や説明を尋ねる場合は疑問詞quéを使用する

リーナ
リーナ

日本語の「それは何?」「どんな意味?」と

尋ねる時に使用するわよ

例文

¿Qué es esto?
(これは?)
¿Qué es un verbo?
(動詞って?)
リーナ
リーナ

例文のように

quéの後に動詞serが続いて

説明や意味を尋ねる場合なら

qué」を使うのが基本になるわよ

あるものの意味や説明を尋ねる場合は疑問詞quéを使用する


・選択肢がある場合は「cuál」

選択肢の中から選ぶ場面では疑問詞cuálを使用する

リーナ
リーナ

日本語の「どれが好き?」「どれがいい?」と

尋ねる時に使用するわよ

例文

¿Cuál prefieres, el rojo o el azul?
(赤と青なら、どっちが好き?)
¿Cuáles son tus libros favoritos?
どの本たちが君のお気に入り?)
アムエ
アムエ

選択肢で質問ならcuálだね

選択肢の中から選ぶ場面では疑問詞cuálを使用する


・名詞があるか

疑問詞の後ろに名詞が付く場合疑問詞quéを使用する

疑問詞の後ろに名詞でなく、動詞が付く場合疑問詞cuálを使用する

リーナ
リーナ

比較してみましょう

(quéの場合)

疑問詞qué名詞

例文

¿Qué libro estás leyendo?
何のを読んでいるの?)
リーナ
リーナ

例文のように「何の?」と

種類やジャンルを尋ねる時は

quéを使うわよ

疑問詞の後ろに名詞が付く場合は疑問詞quéを使用する


(cuálの場合)

疑問詞cuál動詞

例文

¿Cuál es tu libro favorito?
([複数の中で]どの本が一番好き?)
アムエ
アムエ

例文のように「どの?」と

複数から選んで尋ねる時は

cuálを使うんだね

リーナ
リーナ

ここで注意してほしいのは

すぐ後ろに名詞が付く場合は

cuál使う事ができないわよ

cuálを付けると文法的に不自然になるの

疑問詞の後ろに名詞でなく、動詞が付く場合は疑問詞cuálを使用する


【まとめ】

・疑問文の特徴

1・疑問文は文を「¿ ?」ではさむ必要がある
2・疑問文の場合、「動詞主語〜」になる場合が多い
3・疑問詞を使う場合は必ず文頭にくる

・疑問詞

質問する時に使う問いかけの言葉の事

・疑問詞qué

1・qué単独で使用する場合は、日本語の「何?」の意味になる
2・qué名詞で、名詞についての問いかけ文にする事ができる

・疑問詞cómo

1・cómo感情系の動詞と組み合わせる事で相手の状態や調子を尋ねる文にできる
2・cómo手段や方法を尋ねる際に使用

・疑問詞cuándo

cuándoは時間に関する疑問に使用する

・疑問詞dónde

dóndeは場所に関する疑問に使用する

・疑問詞quién

quiénは「誰?」の意味で使用し、指している人物の数に影響する

・疑問詞cuál

1・cuálは、選択肢の中から、どれを選ぶか尋ねる際に使用する
2・cuál動詞serを組み合わせる事で「何?」の意味になる

・疑問詞cuánto

1・cuánto数えられない名詞に使用し、「男性形・女性形」と形が変わる
2・cuánto数えられる名詞に使用し、「男性形・女性形」と形が変わる

・それぞれの疑問詞のよくある間違い

qué「どんな〜?」「何の〜?」que「〜ということ」「〜な人・物」
cómo「どう?」「どのように?」como「〜のように」「〜として」
cuándo「いつ?」cuando「〜する時」「〜した時」
dónde「どこ?」donde「〜する場所」「〜したところ」
quién「誰?」「誰が?」quien「〜する人は」
cuál「どれ?」「何?」cual「〜するその人」「〜であるもの」
cuánto「どれくらい?」「いくつ?」cuanto「〜するだけの」「〜する限りの」

・quéとcuálの違い

1・あるものの意味や説明を尋ねる場合は疑問詞quéを使用する
2・選択肢の中から選ぶ場面では疑問詞cuálを使用する
3・疑問詞の後ろに名詞が付く場合は疑問詞quéを使用する
4・疑問詞の後ろに名詞でなく、動詞が付く場合は疑問詞cuálを使用する

リーナ
リーナ

お疲れ様!

以上で疑問詞についての勉強は終了よ!

アムエ
アムエ

これだけ種類があると

覚えるのが大変だね!

リーナ
リーナ

焦らず、少しずつ

慣れていくのがいいわね

一緒に頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました