研究35「中性定冠詞lo」

学習・研究
リーナ
リーナ

今回は「中性定冠詞lo」について勉強するわよ

アムエ
アムエ

定冠詞は、名詞の前に置かれるもので

定冠詞  特定できる物を示す

不定冠詞  不特定な物を示す

などの役割があるものだったよね

中性定冠詞lo」って何?

リーナ
リーナ

中性定冠詞lo」は

形容詞、副詞、過去分詞とくっつける事で

抽象的な意味を持つ名詞にする役割のものよ

アムエ
アムエ

え?え?

どういう事?

リーナ
リーナ

説明だけだと分からないわよね

このページで詳しく「中性定冠詞lo」について

見てみましょうね


「中性定冠詞lo」

lo」は、後ろに形容詞、副詞、過去分詞とくっつける事で

抽象的な意味を持つ名詞にする役割をもつ

リーナ
リーナ

抽象的な意味とは

〜の事」、「〜という事」など

ハッキリ形がない概念の事

主なloの組み合わせ

lo形容詞・importante(重要)」lo importante(重要な事)
lo過去分詞・dicho(言われた)」lo dicho(言われた事)
lo副詞・bien(上手)」quelo bien que(どれだけ上手に)
リーナ
リーナ

次からは、例文を見ながら

loの使い方を見てみましょう

lo」に形容詞、副詞、過去分詞をつける事で抽象的な意味を持つ名詞にできる


「中性定冠詞loの使用法」

・lo + 形容詞

lo形容詞を付ける事で抽象的な名詞にする事ができ「〜の事」「〜である事」と

性質そのものを表す際に使用する

lo形容詞
リーナ
リーナ

形容詞とは、名詞を説明または装飾するためのもの

良かったら、下のページもチェックしてみてね

例文

Lo importante es intentarlo
重要な事は、それをやってみる事)
Lo mejor es descansar
一番いいは休む事)
リーナ
リーナ

lo + 形容詞

の組み合わせで「〜の事」「〜という事」と

抽象的な名詞になるわよ

lo形容詞を付ける事で抽象的な性質そのものを示す


・lo + 副詞 + que

lo副詞を付ける事で抽象的な名詞にする事ができ「どれだけ〜か」「〜である事」と

程度や様子を強調する際に使用する

ただし、副詞を使用する時は関係代名詞queを文章で使用する必要がある

lo副詞que

例文

Lo bien que habla español
(彼[彼女]はスペイン語をどれだけ上手に話すか)
Me sorprendió lo rápido que respondió
(彼[彼女]がどれだけ早く返事したかに驚いた)
リーナ
リーナ

lo + 副詞 + que

の組み合わせで「どれだけ〜か」「〜である事」と

抽象的な名詞になるわよ

lo副詞を付ける事で抽象的な程度や様子を強調できる、queが必須


・lo + 過去分詞

lo過去分詞を付ける事で抽象的な名詞にする事ができ「〜された事」「〜した事」と

過去の経験・事実・行為を抽象的に示す際に使用する

lo過去分詞
リーナ
リーナ

過去分詞については

下のページに詳しく記載しているわよ

良かったら、チェックしてみてね

例文

Lo dicho no se puede cambiar
言った事は変えられない)
Lo escrito en la carta me emocionó
(手紙に書かれていた事に感動した)
リーナ
リーナ

lo + 過去分詞

の組み合わせで「〜された事」「〜した事」と

抽象的な名詞になるわよ

lo過去分詞を付ける事で過去の経験・事実・行為を抽象的に示す


・lo + que

lo関係代名詞queを付ける事で「〜する事」「〜なもの」など

内容や行為そのものを指す表現に使用する

loque

ただし、通常の関係代名詞とは使い方が違うので注意

リーナ
リーナ

図で説明するわね

(比較「通常の関係代名詞queの場合」)

アムエ
アムエ

queは先行詞の説明などに使用されるよ


(比較「lo queの場合」)

リーナ
リーナ

lo queは抽象的なものを指す時に使用するわよ

だから先行詞なしになるのよ


(lo queの例文)

例文1

Lo que dijiste es verdad
(君が言った事は本当
リーナ
リーナ

lo queを主語にする事で

〜は・・・」の表現になるわよ


例文2

Voy a recordar lo que me dijiste
(君が言ってくれた事を覚えておく
リーナ
リーナ

lo queを目的語にする事で

〜な事を・・・する」の表現になるわよ

lo queは内容や行為そのものを指す表現に使用する


・lo + 所有詞完全形

lo所有詞完全形を付ける事で「自分[他人]の〜な面」「〜らしさ」など

性質や特徴・概念など抽象的に言いたい時に使用する

また、所有詞は男性形単数のみ使用する

lo所有詞完全形(男性形単数)
リーナ
リーナ

loは中性だから性別も数も影響されない

loの後に男性形単数の所有詞が付く場合は

意味的に中性として扱われるわよ

(loで使用する所有詞の表)

lo mío私のもの、私らしさ
lo tuyo君のもの、君らしさ
lo suyo彼・彼女・あなたのもの、その人らしさ
lo nuestro私達のもの、私達らしさ
lo vuestro君達のもの、君達らしさ
lo suyo彼ら・彼女ら・あなた達のもの、その人達らしさ

(例文)

例文1

Lo tuyo es cantar
君に向いてるのは歌う事です)
リーナ
リーナ

例文のLo tuyoは「君の本質(得意な事)」が

「歌う事」とその人の特徴を表しているわね


例文2

Lo nuestro ya no tiene sentido
私達の関係にはもう意味がない)
リーナ
リーナ

例文の「Lo nuestro」は「私達の関係・私達らしさ」を

指していて、「意味がない」と否定して関係を終わらせる

意味を表しているわね

アムエ
アムエ

Lo nuestro」は共有した関係・時間を

含む言葉なんだね

lo所有詞完全形で、人物の性質や特徴など抽象的に表す、男性形単数のみ使用


・lo + de

lo前置詞deを付ける事で「〜について」「〜の件」と

具体的な名詞を使わずに内容をぼかして言う際に使用できる

lode
リーナ
リーナ

「あの話の事だけど〜」なんて

言う時に使用できるわね

例文1

Lo de ayer fue una locura
(昨日の事は大変だった)
アムエ
アムエ

Lo deayer(昨日)」で

「昨日の事」「昨日の件」と言う事ができるんだね


例文2

¿Supiste lo de Tarou?
(タロウの件、知ってる?)
アムエ
アムエ

Lo deTarou(人名)」で

人物に関係する物事を、ぼかして言う事が

出来るんだね

lo 前置詞deで具体的な名詞を使わずに内容をぼかして言う際に使用できる


「lo queとlo deの違い」

lo que」と「lo de」はどちらも「〜の事」と似ているが

使い方には大きな違いがある

比較

使用法例文
lo que内容を強調して言う場合に使用Lo que dijiste es verdad
(君が言った事は本当
lo de内容をぼかして言う場合に使用Lo de ayer fue una locura
(昨日の事は大変だった)
リーナ
リーナ

lo queの場合

dijiste(言った)」を強調して

主語になっているわね

アムエ
アムエ

lo deの場合

ayer(昨日)」にあった出来事を

ぼかした表現になっているね

文章の内容を強調なら「lo que」、ぼかすなら「lo de」を使用する


・a + lo

lo前置詞aを付ける事で「〜っぽく」「〜のように」と

カジュアルな話し言葉で使用される

リーナ
リーナ

日本語でも「〜っぽいよね」みたいに

よく使うわよね

(よく使用される例)

a lo loco(無茶苦茶に)
a lo bestia(大胆に)
a lo grande(盛大に)
a lo japonés(日本風に、日本っぽい)
a lo Rina(リーナっぽい)
a lo macho(ワイルドに)
a lo tonto(なんだかんだで)

(例文)

Queremos celebrar a lo grande
盛大にお祝いしたい)
Decoraron la casa a lo japonés
(家を日本風に飾った)
リーナ
リーナ

注意してほしいのは

フォーマルな場面では使用しない方がいいわね

親しい人と楽しく会話する時に使いましょうね

lo前置詞aでくだけた口語的表現に使用できる、フォーマルでは使用しない


「まとめ」

・中性定冠詞lo

lo」に形容詞、副詞、過去分詞をつける事で抽象的な意味を持つ名詞にできる

使用法

lo + 形容詞

lo形容詞を付ける事で抽象的な性質そのものを示す

2・lo + 副詞 + que

lo副詞を付ける事で抽象的な程度や様子を強調できる、queが必須

3・lo + 過去分詞

lo過去分詞を付ける事で過去の経験・事実・行為を抽象的に示す

4・lo + que

lo queは内容や行為そのものを指す表現に使用する

5・lo + 所有詞完全形

lo所有詞完全形で、人物の性質や特徴など抽象的に表す、男性形単数のみ使用

6・lo + de

lo 前置詞deで具体的な名詞を使わずに内容をぼかして言う際に使用できる

7・a + lo

lo前置詞aでくだけた口語的表現に使用できる、フォーマルでは使用しない

比較

・lo queとlo deの違い

文章の内容を強調なら「lo que」、ぼかすなら「lo de」を使用する

リーナ
リーナ

お疲れ様!

以上で中性定冠詞loの勉強は終了よ

アムエ
アムエ

最初に中性って何?って思ったけど

1つずつ見てみたら何となく分かったかも

リーナ
リーナ

最初は何となくの理解で大丈夫よ!

スペイン語に慣れてきたら使ってみてね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました