研究20「前置詞en」

学習・研究
リーナ
リーナ

今回は前置詞enを勉強するわよ

アムエ
アムエ

前置詞は、

名詞や代名詞他の単語(動詞や形容詞など)

との関係を繋ぐものの事だね

分かりやすく言うと橋渡し的なものだよ

リーナ
リーナ

前置詞enは、主に場所を表したりする場合に使用されるわよ

その他に様々な活用法があるの

前置詞enの用法「場所を表す」

物や人がいる場所を表す時に使用する

例文1

La llave está en la mesa
(鍵は机ある)

リーナ
リーナ

前置詞en」と「mesa(机)」の間に

冠詞la」を付ける事で自然な文章になるわ

冠詞について、詳しくはここをチェックよ

例文2

Yo vivo en México
(私はメキシコ住んでいる)

アムエ
アムエ

メキシコは国名なので、冠詞は付かない

その事を無冠詞と言うんだけど

無冠詞について詳しく知りたかったら、ここを見てね!

場所を指す語の前にenをつけて、物や人がいる場所を表す

前置詞enの用法「時を表す」

季節や年月などの時を表したり、質問する際などに使用する

会話例文1

アムエ¿En qué estación estamos?
(今は何の季節ですか?)
↓質問
タロウEstamos en verano
(今夏です)

リーナ
リーナ

En qué」は

「何?」「何について?」などの

質問に使われる語よ

会話例文2

アムエ¿En qué día cae tu cumpleaños?
(君の誕生日は曜日?)
↓質問
タロウCae en miércoles
(水曜日あたります)

リーナ
リーナ

・「caer en + 曜日

・「caer en + 日付

・「caer en + 〜月

以上の場合は、

曜日日付〜月無冠詞となる

季節や年月などの、質問や答えの際にenを使用する

前置詞enの用法「所要時間を表す」

ある出来事などの所要時間を表す際に使用する

リーナ
リーナ

所要時間は、「作業や移動などに必要な時間」の事よ

例文

En estos cinco días
(5日以内
En poco más de cinco minutos
(5分ちょっと
Lo terminé en cinco días
(5日終わった)

アムエ
アムエ

所要時間を表す語の前

enを付けて使用するんだね

所要時間を表す語の前にenを付けて、ある出来事などの所要時間を表す

前置詞enの用法「様態を表す(手段・方法)」

様態とは物事のありかたで、何かの目的の手段や方法を表す際に使用する

例文1

Viajamos en avión
(飛行機を使って旅行します)

リーナ
リーナ

この場合だと「avión(飛行機)」は

移動手段としての語なので無冠詞となる

例文2

Viajamos en el avión
その飛行機を使って旅行します)

リーナ
リーナ

その」と特定の飛行機を

指しているから「el avión」と冠詞が付く

何かの目的の手段や方法を表す際に使用する

前置詞enの用法「様態を表す(様子・状況)」

人物や物事などの様子や状況を表す際に使用する

例文

Chicos hablaron en voz alto
(男の子達は大声話していた)
Él llegó a mi casa en jersey
(彼は私の家にセーターやってきた)

アムエ
アムエ

物事や人物の表面的な様子

言う時などに使用するんだね

人物や物事などの、表面的な様子や状況を表す際に使用する

前置詞enの用法「様態を表す(変化した結果)」

人物や物などが何かによって、元の姿から変化する結果を言う際に使用する

例文

Vamos a cortar esta pizza en ocho
(このピザを8つに切り分けよう)

リーナ
リーナ

例文の場合だと、

元の姿(ピザ1枚)が切る事によって

変化(八等分になる)する結果を表すわ

人物や物などが何かしらで、元の姿から変化する結果を言う際に使用

前置詞enの用法「〜の中に」

物や乗り物などの中に、何か存在したりする際に使用する

例文

Está en mi casa
(私の家(の中)にいます)
Está en el coche
(車の中にいます)

アムエ
アムエ

「何の中」を表す語の前

enを付けて表すんだね

物や乗り物などの中に、何か存在する際などに使用

前置詞enの用法「〜で」

「〜で」と場所を表す際に使用する

例文

Trabajar en la oficina
(オフィス働く)

アムエ
アムエ

場所の前にenを付けて

〜で」と表すんだね

場所の前にenを付けて、場所を表す

前置詞enの用法「思考を言う動詞と組み合わせる」

思考に関する動詞を使用する際に、前置詞enを組み合わせて使用する事がある

リーナ
リーナ

思考を言う動詞 + en

の組み合わせで使用するわ

例文

Primero pienso en mí
(第一に自分の事考える

リーナ
リーナ

・「pensar(考える)」

・「confiar(信頼する)」

・「creer(信じる)」

などの動詞がenと一緒に使われるわよ

アムエ
アムエ

ある対象に意識が向く」形の

思考に関する動詞に使われるんだね

リーナ
リーナ

逆に

・「decidir(決める)」

・「saber(知る)」

のような対象に意識が向かない動詞には

enが付かないから注意してね

思考を言う動詞 + en」で、思考に関する事を言う際などに使用する

すべての思考を言う動詞enが付くわけではない

まとめ

前置詞enの用法

1・場所を指す語の前にenをつけて、物や人がいる場所を表す
2・季節や年月などの、質問や答えの際にenを使用する
3・所要時間を表す語の前にenを付けて、ある出来事などの所要時間を表す
4・何かの目的の手段や方法を表す際に使用する
5・人物や物事などの、表面的な様子や状況を表す際に使用する
6・人物や物などが何かしらで、元の姿から変化する結果を言う際に使用
7・物や乗り物などの中に、何か存在する際などに使用
8・場所の前にenを付けて、場所を表す
9・思考を言う動詞en」で、思考に関する事を言う際などに使用する

リーナ
リーナ

お疲れ様!

以上で前置詞enの勉強は終了よ

アムエ
アムエ

前置詞enも教材の例文や

日常表現でもよく使用されるから

使用方法の復習は必須だね

コメント

タイトルとURLをコピーしました