これでマスターできる!スペイン語の比較級を図で分かりやすく徹底解説!【研究40】

研究40のアイキャッチ 学習・研究
リーナ
リーナ

今回はスペイン語の比較級

について勉強するわよ

アムエ
アムエ

比較級って事は

「バナナより、リンゴが好き」や

「このペンより、あのペンが良い」

みたいに何かと何かを比べる事?

リーナ
リーナ

そうそう!

1・「〜より、〜だ」の優等比較

2・「〜より、〜でない」の劣等比較

3・「〜と同じくらい」の同等比較

の3種類で、何かと何かを比較した表現の事よ!

アムエ
アムエ

どんな文章で表現するのか

すごく気になるよ!

リーナ
リーナ

一緒に詳しく見ていきましょう!

このページでは

スペイン語の優等比較級の使い方

スペイン語の劣等比較級の使い方

スペイン語の同等比較級の使い方

について図や例文を交えながら解説しているわ

きっと理解しやすいと思うわよ!

【スペイン語の比較級とは】

スペイン語の比較級とは、2つのものを比べて「〜より、〜だ」と表す文法の事

以下の3種類があり、比較のためには形容詞副詞名詞動詞を組み込んで使う

優等比較

más形容詞/副詞/名詞que比較対象
動詞más que比較対象
リーナ
リーナ

「(A)より(B)だ」の意味になる組み合わせよ

「〜の方が良い」なんかの時に使う表現ね

劣等比較

menos形容詞/副詞/名詞que比較対象
動詞menos que比較対象
リーナ
リーナ

「(A)より(B)でない」の意味になる組み合わせよ

「〜の方が良くない」なんかの時に使う表現ね

同等比較

tan形容詞/副詞como比較対象

tanto/tanta/tantos/tantas名詞como比較対象
動詞tanto como比較対象
リーナ
リーナ

「(A)と同じくらい(B)だ」の意味になる組み合わせよ

「〜と同じくらい」なんかの時に使う表現ね

リーナ
リーナ

次から詳しく、それぞれの比較を解説していくわね

比較級とは、2つのものを比べて「〜より、〜だ」と表す文法の事


【スペイン語の優等比較の使い方】


más形容詞/副詞/名詞que比較対象
動詞más que比較対象

優等比較とは、2つのものを比較して「(A)より(B)だ」と優劣の優を表現するもの

másque」は、一部を除いてどのパターンでも同じ

リーナ
リーナ

形容詞副詞名詞動詞、それぞれの使い分けを

例文も交えて説明するわね

・形容詞での使い方


主語más形容詞que比較対象

優等比較を形容詞で使う場合は、2つのものの性質を比べる際に使用する

また、主語の性別と数によって形容詞は変化する

リーナ
リーナ

性質とは

性格・外見・特徴などの事よ

例文単数

Taro es más alto que Hanako
(タロウハナコより背が高い
スペイン語の優等比較(形容詞)の単数例文の解説図
アムエ
アムエ

もし主語が女性だったら

形容詞は「alta」になるんだね

例文(複数)

Mis amigas son más simpáticas que los tuyos
(私の友達君の友達より感じが良い
スペイン語の優等比較(形容詞)の複数例文の解説図
リーナ
リーナ

例文では

「私の友達」は女性で複数人

「君の友達」は男性で複数人

の設定での例文になっているわよ

アムエ
アムエ

比較対象が女性で複数だったら

las tuyas」になるよ

形容詞では、性質を比べる際に使用し、主語の性別と数で形容詞の形が変わる


・副詞での使い方


主語と動詞más副詞que比較対象

優等比較を副詞で使う場合は、2つのものの動作のしかたを比べる際に使用する

また、主語の性別と数に影響せず副詞は常に同形

リーナ
リーナ

動作のしかたとは

どんなふうな動きかの事よ

例文1

Mi gato salta más alto que el perro
(私の猫より高く跳ぶ
スペイン語の優等比較(副詞)の例文1の解説図
リーナ
リーナ

副詞「alto(高い)」

動詞「salta(跳ぶ)」

動作のしかたを表しているのが分かるわね

例文2

Los niños caminan más despacio que los adultos
(子供たち大人よりゆっくり歩く
リーナ
リーナ

主語が複数形でも、副詞は常に同形よ

副詞では、動作のしかたを比べる際に使用し、副詞は常に同形


・名詞での使い方

優等比較を名詞で使う場合は、2つのものの量や数を比べる際に使用

名詞は性別と数によって形が変わる

また、数字を使う際や否定文にした場合に多少ルールが変化する

(1.通常での使い方)


主語と動詞más名詞que比較対象

比較する2つのうち、どちらの量や数が多いか表す際に使用する

例文(単数)

Ella tiene más dinero que yo
(彼女よりお金を持っている
リーナ
リーナ

単数形の名詞で比較する場合は

数えられないもの」や「1つのまとまり」の場合で

主に量を比べる際に使用するわよ

アムエ
アムエ

そっか!

例文だと「お金」と1つのまとまりで

量を比較している文章になるんだね!

リーナ
リーナ

他にも

仕事・時間・情報なども

単数形の名詞で、量の比較に使うわよ

例文(複数)

Ella tiene más amigos que yo
(彼女より友達[複数人]が多い)
Nosotros compramos más manzanas que ayer
(私達昨日よりリンゴを多く買った)
リーナ
リーナ

複数形の名詞で比較する場合は

数えられるもの」と複数の場合で

主に数を比べる際に使用するわよ

アムエ
アムエ

例文だと

上の例文の主語「Ella(単数)」

下の例文の主語「Nosotros(複数)」

どちらも名詞は複数形になるんだね

名詞の単数形・複数形の使い分け

単数形の名詞複数形の名詞
使う時数えられないもの」「1つのまとまり数えられるもの
比較主に量を比べる際に使用主に数を比べる際に使用

単数形の名詞では「量」、複数形の名詞では「数」を比較する際に使用する

(2.比較対象に数字が入る使い方)


主語と動詞más de比較対象(数字名詞

「〜より多い(数)」と比較対象に数字が入る場合、「másque」ではなく

más de」を使う

リーナ
リーナ

比較対象に数字が入ると

人やモノじゃなくて「数そのもの」と比べる事になるの

だから「より多い」の意味を持つ「más de

に変化させるのよ

例文

Tengo más de tres perros
(私は3匹以上飼っています)
Ella gana más de mil euros al mes
(彼女は月1000ユーロ以上稼ぐ)
スペイン語の優等比較(名詞)の解説図
リーナ
リーナ

数字が複数だと名詞

必ず複数形になる事を忘れないでね

比較対象に数字が入る場合、「más de」を使う

(3.否定文での使い方)


主語no動詞más que名詞

比較対象より数や量が少ない場合は否定文(no 動詞)を使う

日本語での「〜しかない」の意味となる

また、比較対象に数字が入る場合は「más de」を使用する

リーナ
リーナ

否定文で「más que」がすぐ隣同士になるのは

「〜だけ」と制限や限界の意味になるからなの

例文

Ella no come más que verduras
(彼女は野菜しか食べない)
Yo no tengo más de un perro
(私は一匹しか飼っていない)
優等比較の否定文解説の図
リーナ
リーナ

否定文にする事で「〜しかない」「〜だけ」

の意味になるわよ

比較対象より数や量が少ない場合は否定文(no + 動詞)を使う


・動詞での使い方


動詞más que比較対象

優等比較を動詞で使う場合は、2つのものの動作の量や頻度などを比べる際に使用する

日本語での「〜よりもっと〜する」となる

また、主語の人称によって動詞は形が変化する

例文

Él corre más que yo
(彼は私より、もっと走る
Los niños juegan más que los adultos
(子供たちは大人より、もっと遊ぶ
スペイン語の優等比較(動詞)の解説図
リーナ
リーナ

動詞は主語の人称変化で形が変わるわよ

Él(三人称単数形)corre(三人称単数形)

Los niños(三人称複数形)juegan(三人称複数形)

動詞では、2つのものの動作の量や頻度などを比べる際に使用する


・優等比較の使い方まとめ

形容詞の場合主語más形容詞que比較対象
副詞の場合主語と動詞más副詞que比較対象
名詞の場合(通常)主語と動詞más名詞que比較対象
名詞の場合(比較対象に数字)主語と動詞más de比較対象(数字名詞
名詞の場合(否定文)主語no動詞más que名詞
動詞の場合動詞más que比較対象

【スペイン語の劣等比較の使い方】


menos形容詞/副詞/名詞que比較対象
動詞menos que比較対象

劣等比較とは、2つのものを比較して「(A)より(B)ない」と優劣の劣を表現するもの

menosque」は、一部を除いてどのパターンでも同じ

リーナ
リーナ

形容詞副詞名詞動詞、それぞれの使い分けを

例文も交えて説明するわね

・形容詞での使い方


主語menos形容詞que比較対象

劣等比較を形容詞で使う場合は、優等比較同様に2つのものの性質を比べる際に使用する

また、主語の性別と数によって形容詞は変化する

アムエ
アムエ

性質とは

性格・外見・特徴などの事だね

例文(単数)

Taro es menos alto que Hanako
(タロウハナコより背が高くない
スペイン語の劣等比較(形容詞)の単数例文の解説図
リーナ
リーナ

もし主語が女性だったら

形容詞は「alta」になるわよ

例文(複数)

Mis amigas son menos simpáticas que los tuyos
(私の友達君の友達より感じが良くない
スペイン語の劣等比較(形容詞)の複数例文の解説図
アムエ
アムエ

例文では

「私の友達」は女性で複数人

「君の友達」は男性で複数人

の設定での例文になっているよ

リーナ
リーナ

比較対象が女性で複数だったら

las tuyas」になるわよ

形容詞では、性質を比べる際に使用し、主語の性別と数で形容詞の形が変わる


・副詞での使い方


主語と動詞menos副詞que比較対象

劣等比較を副詞で使う場合は、2つのものの動作のしかたを比べる際に使用する

また、主語の性別と数に影響せず副詞は常に同形

アムエ
アムエ

動作のしかたとは

どんなふうな動きかの事だよ

例文1

Mi gato salta menos alto que el perro
(私の猫より高く跳ばない
スペイン語の劣等比較(副詞)の例文1の解説図
アムエ
アムエ

副詞「alto(高い)」

動詞「salta(跳ぶ)」

動作のしかたを表しているのが分かるね

例文2

Los adultos caminan menos despacio que los niños
(大人子供たちよりゆっくり歩かない
アムエ
アムエ

主語が複数形でも、副詞は常に同形だよ

副詞では、動作のしかたを比べる際に使用し、副詞は常に同形


・名詞での使い方

劣等比較を名詞で使う場合は、2つのものの量や数を比べる際に使用

名詞は性別と数によって形が変わる

また、数字を使う場合は多少ルールが変化する

(1.通常での使い方)


主語と動詞menos名詞que比較対象

比較する2つのうち、どちらの量や数が少ないか表す際に使用する

例文(単数)

Ella tiene menos dinero que yo
(彼女よりお金を持っていない
リーナ
リーナ

優等比較同様に

単数形の名詞で比較する場合は

数えられないもの」や「1つのまとまり」の場合で

主に量を比べる際に使用するわよ

アムエ
アムエ

仕事・時間・情報なども

単数形の名詞で、量の比較に使うんだったね

例文(複数)

Ella tiene menos amigos que yo
(彼女より友達[複数人]が多くない)
Nosotros compramos menos manzanas que ayer
(私達昨日よりリンゴを少なく買った)
リーナ
リーナ

優等比較同様に

複数形の名詞で比較する場合は

数えられるもの」と複数の場合で

主に数を比べる際に使用するわよ

名詞の単数形・複数形の使い分け

単数形の名詞複数形の名詞
使う時数えられないもの」「1つのまとまり数えられるもの
比較主に量を比べる際に使用主に数を比べる際に使用

単数形の名詞では「量」、複数形の名詞では「数」を比較する際に使用する

(2.比較対象に数字が入る使い方)


主語と動詞menos de比較対象(数字名詞

「〜より少ない(数)」と比較対象に数字が入る場合、「menosque」ではなく

menos de」を使う

リーナ
リーナ

比較対象に数字が入ると

人やモノじゃなくて「数そのもの」と比べる事になるの

だから「より少ない」の意味を持つ「menos de

に変化させるのよ

例文

Tengo menos de tres perros
(私は3匹未満飼っています)
Ella gana menos de mil euros al mes
(彼女は月1000ユーロ未満稼ぐ)
スペイン語の劣等比較(名詞)の解説図
アムエ
アムエ

数字が複数だと名詞は必ず複数形になる事を

忘れないようにだね!

比較対象に数字が入る場合、「menos de」を使う


・動詞での使い方


動詞menos que比較対象

劣等比較を動詞で使う場合は、2つのものの動作の量や頻度などを比べる際に使用する

日本語での「〜より〜しない」となる

また、主語の人称によって動詞は形が変化する

例文

Él corre menos que yo
(彼は私より、走らない
Los adultos juegan menos que los niños
(大人は子供たちより、遊ばない
スペイン語の劣等比較(動詞)の解説図
アムエ
アムエ

動詞は主語の人称変化で形が変わるよ

Él(三人称単数形)corre(三人称単数形)

Los adultos(三人称複数形)juegan(三人称複数形)

動詞では、2つのものの動作の量や頻度などを比べる際に使用する


・劣等比較の使い方まとめ

形容詞の場合主語menos形容詞que対象
副詞の場合主語と動詞menos副詞que対象
名詞の場合(通常)主語と動詞menos名詞que対象
名詞の場合(比較対象に数字)主語と動詞menos de対象(数字名詞
名詞の場合(否定文)主語no動詞menos que名詞
動詞の場合動詞menos que比較対象

【スペイン語の同等比較の使い方】


tan形容詞/副詞como比較対象
tanto/tanta/tantos/tantas名詞como比較対象
動詞tanto como比較対象

同等比較とは、2つのものを比較して「(A)も(B)も同じ程度」と表現するもの

形容詞副詞名詞動詞でルールが異なる

リーナ
リーナ

形容詞副詞名詞動詞、それぞれの使い分けを

例文も交えて説明するわね

・形容詞での使い方


主語と動詞tan形容詞como比較対象

同等比較を形容詞で使う場合は、2つのものの性質を比べる際に使用する

この場合「〜と同じぐらい」の意味になる

また、主語の性別と数によって形容詞は変化する

リーナ
リーナ

性質とは

性格・外見・特徴などの事よ

例文

Taro es tan alto como Hanako
(タロウハナコと同じくらい背が高い
スペイン語の同等比較(形容詞)の単数例文の解説図
アムエ
アムエ

もし主語が女性だったら

形容詞は「alta」になるよ

例文(複数)

Mis amigas son tan simpáticas como los tuyos
(私の友達君の友達と同じくらい感じが良い
スペイン語の同等比較(形容詞)の複数例文の解説図
リーナ
リーナ

例文では

「私の友達」は女性で複数人

「君の友達」は男性で複数人

の設定での例文になっているわよ

アムエ
アムエ

比較対象が女性で複数だったら

las tuyas」になるよ

形容詞では、同じ性質を表す際に使用し、主語の性別と数で形容詞の形が変わる


・副詞での使い方


主語と動詞tan副詞como比較対象

同等比較を副詞で使う場合は、2つのものの動作のしかたを比べる際に使用する

この場合「〜と同じ程度に」の意味になる

また、主語の性別と数に影響せず副詞は常に同形

リーナ
リーナ

動作のしかたとは

どんなふうな動きかの事よ

例文1

Mi gato salta tan alto como el perro
(私の猫と同じ程度に高く跳ぶ
スペイン語の同等比較(副詞)の例文1の解説図
リーナ
リーナ

副詞「alto(高い)」

動詞「salta(跳ぶ)」

動作のしかたを表しているのが分かるわね

例文2

Los perros caminan tan despacio como los niños
(犬子供たちと同じ程度にゆっくり歩く
リーナ
リーナ

主語が複数形でも、副詞は常に同形よ

副詞では、同じ動作のしかたを表す際に使用し、副詞は常に同形


・名詞での使い方

同等比較を名詞で使う場合は、2つのものの量や数を比べる際に使用

名詞は性別と数によって形が変わる

さらに「tan」は「tanto」に置き換わり、名詞の性別・数によって変化する

この場合「〜と同じくらいの数(量)」の意味になる

また、数字を使う場合に多少ルールが変化する

(1.通常での使い方)


主語と動詞tanto(a)(os)(as)名詞como比較対象

比較する2つのうち、どちらの量や数も同じくらいと表す際に使用する

例文(単数)

Ella tiene tanto dinero como yo
(彼女と同じくらいのお金を持っている
スペイン語の同等比較(名詞)の通常の使い方例文1の解説図
リーナ
リーナ

dinero(男性形単数)」の影響を受けて

tanto(男性形単数)」になるわよ

リーナ
リーナ

そして、優等比較・劣等比較同様に

単数形の名詞で比較する場合は

数えられないもの」や「1つのまとまり」の場合で

主に量を比べる際に使用するわよ

アムエ
アムエ

仕事・時間・情報なども

単数形の名詞で、量の比較に使うんだったね

例文(複数)

Ella tiene tantas amigas como yo
(彼女と同じくらいの友達[複数人]がいる)
リーナ
リーナ

amigas(女性形複数)」の影響を受けて

tantas(女性形複数)」になるわよ

アムエ
アムエ

優等比較・劣等比較同様に

複数形の名詞で比較する場合は

数えられるもの」と複数の場合で

主に数を比べる際に使用するよ

名詞の単数形・複数形の使い分け

単数形の名詞複数形の名詞
使う時数えられないもの」「1つのまとまり数えられるもの
比較主に量を比べる際に使用主に数を比べる際に使用

単数形の名詞では「同じ量」、複数形の名詞では「同じ数」を表す際に使用する

名詞の性別と数によって「tanto」は「tanta」「tantos」「tantas」に変化する

(2.数字を入れての使い方)


主語と動詞数字名詞como比較対象

数字を入れる事で、具体的な名詞の数を出して比較する際は

tanto(a)(os)(as)は使わない

リーナ
リーナ

tanto」は「どれくらいの量・数」のように

少し曖昧な比べ方になるの

でも数字がある事でハッキリと具体的だから

tanto」は不要なのよ

例文

Yo tengo tres perros como ella
(私は彼女と同じく3匹飼っています)
スペイン語の同等比較(名詞)の数字を入れた使い方例文1の解説図
リーナ
リーナ

数字が複数だと名詞は必ず複数形になる事を

忘れないようにね

名詞数字を付ける場合、「tanto」は使わない


・動詞での使い方


動詞tanto como比較対象

同等比較を動詞で使う場合は、2つのものの動作の量や頻度などを比べる際に使用する

日本語での「〜と同じくらい〜する」となり、「tanto」は常に同形を保つ

また、主語の人称によって動詞は形が変化する

リーナ
リーナ

動詞を比べる時の「tanto」は量・頻度を比べる

副詞扱いになるから

性別や数の影響を受けずに、常に同形なのよ

例文

Él corre tanto como yo
(彼は私と同じくらい走る
Los perros juegan tanto como los niños
(犬は子供たちと同じくらい遊ぶ
スペイン語の同等比較(動詞)の解説図
リーナ
リーナ

動詞は主語の人称変化で形が変わるわよ

Él(三人称単数形)corre(三人称単数形)

Los perros(三人称複数形)juegan(三人称複数形)

動詞では、2つのものの動作の同じ量や頻度などを表す際に使用する


・同等比較の使い方まとめ

形容詞の場合主語と動詞tan形容詞como比較対象
副詞の場合主語と動詞tan副詞como比較対象
名詞の場合(通常)動詞tanto(a,os,as)名詞como対象
名詞の場合(数字が入る)主語と動詞数字名詞como比較対象
動詞の場合動詞tanto como比較対象

【まとめ】

スペイン語の比較級とは

比較級とは、2つのものを比べて「〜より、〜だ」と表す文法の事

・スペイン語の優等比較の使い方

1・形容詞では、性質を比べる際に使用し、主語の性別と数で形容詞の形が変わる
2・副詞では、動作のしかたを比べる際に使用し、副詞は常に同形
3・単数形の名詞では「量」、複数形の名詞では「数」を比較する際に使用する
4・比較対象に数字が入る場合、「más de」を使う
5・比較対象より数や量が少ない場合は否定文(no + 動詞)を使う
6・動詞では、2つのものの動作の量や頻度などを比べる際に使用する

・スペイン語の劣等比較の使い方

1・形容詞では、性質を比べる際に使用し、主語の性別と数で形容詞の形が変わる
2・副詞では、動作のしかたを比べる際に使用し、副詞は常に同形
3・単数形の名詞では「量」、複数形の名詞では「数」を比較する際に使用する
4・比較対象に数字が入る場合、「menos de」を使う
5・動詞では、2つのものの動作の量や頻度などを比べる際に使用する

・スペイン語の同等比較の使い方

1・形容詞では、同じ性質を表す際に使用し、主語の性別と数で形容詞の形が変わる
2・副詞では、同じ動作のしかたを表す際に使用し、副詞は常に同形
3・単数形の名詞では「同じ量」、複数形の名詞では「同じ数」を表す際に使用する
4・名詞数字を付ける場合、「tanto」は使わない
5・動詞では、2つのものの動作の同じ量や頻度などを表す際に使用する

リーナ
リーナ

お疲れ様!

以上でスペイン語の比較級

についての勉強は終了よ!

アムエ
アムエ

日本語でも比較して言う事はよくあるから

しっかり覚えておきたいね!

リーナ
リーナ

まずは練習で

周りのものを比較級を使って

文章にしてみるのがいいわね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました